行政書士試験の受験生のなかには独学で3ヶ月や半年で合格を狙おうとしている方もいるでしょう。
では実際にそれは可能なのか?
一般的な勉強期間は?
行政書士試験の勉強期間は一般的には半年からと言われています。
実際に大体の方は半年から1年くらいの勉強期間を経て、受験に挑む人が多いと思います。通信講座や予備校でもそれくらいの期間でカリキュラムを組んでいるところが多いです。
ではそれくらいの期間で合格が可能なのかというと、無理ではない期間だと感じます。感覚としてはぎりぎり合格ラインに達するかどうかという感じです。
では3ヶ月はどうか?
これは正直厳しいと思います。
行政書士試験の範囲がかなり広いです。3ヶ月ではおそらく全ての範囲を終わらせるのも難しいでしょう。
1年間の独学でどれくらいのレベルに達するか
出来れば1年間くらいの勉強期間は確保したいところです。
1日の勉強時間や受験勉強の慣れにもよりますが、1年間の勉強期間を確保できたとしてもぎりぎり合格ラインに達するかどうかです。
ただ1年間勉強すれば、全く歯が立たないという状態はないはずです。
不合格になったとしても自分の弱点や克服すべきポイントが見つかると思います。そこを重点的に補っていけば来年度は合格が見えてくるでしょう。
半年間の独学でどれくらいのレベルに達するか
半年間となると大体ゴールデンウィーク明けくらいから勉強を開始するようなイメージです。
各予備校や通信講座でも半年からという期間を設けているカリキュラムが多いため、実際には半年で挑む受験生も多いかと思います。
半年の場合でも1日の勉強時間をしっかりと確保すれば合格も不可能ではないと思います。ただ半年だと下手をすれば学習範囲を全て終わらせることができないまま受験に挑むことになるかもしれません。中途半端な状態で受験するので運が悪ければ、ほとんど問題が解けない可能性もあります。
半年しか確保できないのであれば全身全霊の覚悟で勉強しましょう。
3ヶ月の独学でどれくらいのレベルに達するか
私個人としては3ヶ月の独学で合格ラインに達するのは非常に難しいと思います。
ただ実際に3ヶ月で合格したという人の情報も見受けられますので、全く不可能ということはないのでしょう。
私自身は凡人なので、とても無理だなと思います。
もし3ヶ月しかないのであれば、全科目を学習するのではなく、行政法と民法に絞って学習することになるでしょう。
ただし3ヶ月というと時期としては8月くらいになりますので、既に受験の申し込みをしている方もいるかもしれません。その場合は見送るのではなく受験することを強くおすすめします。実際の受験は模試とは全く違う雰囲気ですし、本試験を経験するというのは多くのメリットがあります。勉強だけでなく、本試験でいかに実力を出し切るかという対策も立てれますので、是非受験してみてください。
コメント